ひきこもり英語

ずっとひきこもりだった僕が、英語に興味を持ったら、人生が少しマシになった話

・ひきこもりだけど、何かやりたい
・何かためになることをしたい

ひきこもりなら誰しもが持っている悩みでしょう。
僕は思ってました、今将来のためになること何かできないな?って。

でも気づいたんです。
実は何気なく行っていたことが、後にいろいろなことに興味を持たせてくれるベースとなってくれていたことに!

それは、英語です!

普段の生活で何気なく英語に触れていたことで、人生が少しマシになりました。
何が変わったのか共有するので、興味を持ってくれたらぜひ英語に触れてみてください!

内向的な僕が、人と話す手段を一つ手に入れた!

最も効果を得たと感じるのは、人と話す手段を手に入れたことです!

僕はひきこもりだったので、もちろんコミュニケーションが苦手でした。
それでも、人と話したいと思う時はいつか来ます。

そこで英語圏の人と話すんです!英語を話せなくても、得意じゃなくても構いません。
文字で会話するだけなら翻訳さえ使えれば、どうにかなります。

なぜそれがいいのか。
コミュニケーションの怖さが薄れるからです!!!

物理的に遠くて、言語がつたなくても初心者だから。と言い訳もできる。
失敗を恐れる必要がなくなるのです!

これが僕の感じた最大のメリットです!

英語を使ったコンテンツに拒否感を抱かなくなった

YouTube、映画、音楽、本などなど。
どの分野でも、深く広く知ろうとするといずれ英語を使ったコンテンツに出会います。

僕は最初、YouTubeで英語の動画が出てくるとすぐ閉じてました。
なぜなら何を言ってるかわからないのがとてもストレスだったからです。

しかし、先に挙げた英語圏の人との交流で英語に少し興味を持った僕は、アルファベットの羅列を見てもなんとも思わなくなっていました 。

なぜアルファベット?と思った人鋭い!
YouTubeに限ったことではありませんが、大体のコンテンツには字幕や歌詞など文字として情報を得ることができます。

なので英語で文字を読むことに拒否感を感じなければ、たいていの作品はあなたも楽しめるようになるのです!

まとめ

以上が僕自身に起きた、英語に興味を持つことで人生を少しマシにしてくれたお話でした。

人と話す、様々なコンテンツに触れる。どちらも自分の世界を広げてくれることです。
まして英語での情報など膨大な量なので、あなたの価値観も少し変わるかもしれません。

みなさんの行動のきっかけになったらうれしいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました