人見知り英語

【独学】英語を話すのが怖い人へ。人見知りでもできた3つの小さな習慣

【独学】英語を話すのが怖い人へ。人見知りでもできた3つの小さな習慣

英語を勉強したいと思ったとき、最初に上がる選択肢としてよくあるのは英会話スクールだと思います。

しかし、人見知りの僕たちが最初から英語でコミュニケーションというのは怖くないですか?

僕は人見知りで、外国人と話すどころか、日本語ですら緊張してました。
でも、そんな僕でも「この3つの小さな習慣」を始めたことで、英語を話すことへの怖さが少しずつ減っていきました。

ぜひ、参考にしてみてください!

筆者について

洋画が昔から好きで英語自体は嫌いではなかったのですが、生来の人見知りで英会話などのコミュニケーションを要することが苦手でした。。。

ただ、ある時いつもより聞き取れてるな?って思った時がありました。

今回は勉強してないのになぜそんなことが起こり得たのか考えてみました。

あなたの英語に対する考え方が少しでも軽くなってくれると嬉しいです!

独り言で英語を口に出す癖をつける

これは人よっては恥ずかしいと感じるかもしれませんが、とても効果的です!

やり方を紹介します。

頭に思い浮かんだ日本語の文を英語に変換する

まず、日本語で思いついた言葉や文を簡単な英語に変換してください。
この時、翻訳アプリを使っても構いません。

これを繰り返すと、あれって英語でなんて言うんだろうと思うことが少し増えます。

調べた単語や文を口に出して言う

自分流に発音せずに翻訳アプリなどの音声を参考にしてそれっぽく言ってみてください。

これを行うことの効果は、舌の動きを慣らすことです。

いざ英語を話そうとすると、舌の動きが追い付かなくて気持ち悪い発音になることがあります。

僕はそうでした。

なので、小さい声でいいので舌を動かすことを意識してみて下さい!

完璧に話そうとしない

文法も発音も完璧にしようとしてしまうと、疲弊して英語に飽きてしまったり英語を話すこと自体が嫌になってしまいます。

なのでまずは、文法が変でも単語だけでもいいので伝える努力をしてみてください。

意外と相手は汲み取ってくれます。

チャットで外国人と話してみる

これはとてもシンプルで、最初から話そうとするんじゃなくて文字で会話してみてください。

そんなことで話せるようになるもんかと思ったでしょう?

そもそも話したい言葉が頭に思いつかないと話せるようになんてなりません。

なので、まずはそのトレーニングとして文字でコミュニケーションをとってみてください。

そして書く時に、先ほどの独り言を混ぜてぼそっと口にだしてしまえばあなたにとって最高の習慣となると思います!

ぜひ試してみてくださいね!

まとめ

いかがでしたでしょうか。

もちろんこれらをするだけで話せるようになるわけではありません。

しかし、あなたが英語で話したいと思ったとき話すためのハードルが下がると思います。

ぜひ、習慣化してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました